プラハ・火薬塔より
プラハ2日目の散策に出発
何度もこの下を通らせて頂いた火薬塔
※火薬塔は15世紀終わりごろにプラハの旧市街の入り口として建てられた門です

でかーい!!

火薬塔内部の1部
学生さんらしき人が中に座っていました。バイトかな~と思いながら、
ここでじーっとしているのは私は無理だわと確信(-.-)

もうすっかり慣れてきたオレンジ屋根
ヨーロッパの街並みが世界で1番じゃないかなと(まだほんの少ししか旅したことないのに(^_^;))

火薬塔からすぐ真下(ちょっとオモチャっぽく撮ってみました
)
火薬塔見学を終え
自由散策スタート

ここも楽しみにしていた場所「ウンゲルト」
※ウンゲルトとは、建物で囲まれた静かな空間
ここからスタート(宝石店に向かって左手の路地がいい)とガイドブックにあったので、ワクワク(*^。^*)



路地の中に路地があり、面白い

最後は旧市庁舎前に出ました。
こんなにも曲がりくねった石畳を歩いたことはありません。
次は何が出てくるのかとワクワクしながら
歩けば歩くほど様々な表情を見せてくれる。
これぞプラハを自分の足で満喫した感100%でした。

何度もこの下を通らせて頂いた火薬塔
※火薬塔は15世紀終わりごろにプラハの旧市街の入り口として建てられた門です

でかーい!!

火薬塔内部の1部
学生さんらしき人が中に座っていました。バイトかな~と思いながら、
ここでじーっとしているのは私は無理だわと確信(-.-)

もうすっかり慣れてきたオレンジ屋根
ヨーロッパの街並みが世界で1番じゃないかなと(まだほんの少ししか旅したことないのに(^_^;))

火薬塔からすぐ真下(ちょっとオモチャっぽく撮ってみました

火薬塔見学を終え
自由散策スタート


ここも楽しみにしていた場所「ウンゲルト」
※ウンゲルトとは、建物で囲まれた静かな空間
ここからスタート(宝石店に向かって左手の路地がいい)とガイドブックにあったので、ワクワク(*^。^*)



路地の中に路地があり、面白い

最後は旧市庁舎前に出ました。
こんなにも曲がりくねった石畳を歩いたことはありません。
次は何が出てくるのかとワクワクしながら

歩けば歩くほど様々な表情を見せてくれる。
これぞプラハを自分の足で満喫した感100%でした。
by kw2525
| 2014-09-13 19:11
| 旅行
|
Comments(4)
「次は何が出てくるのかとワクワクしながら
歩けば歩くほど様々な表情を見せてくれる」
その通りのプラハでした♪(*^▽^*)
歩けば歩くほど様々な表情を見せてくれる」
その通りのプラハでした♪(*^▽^*)
Like
火薬塔を何度も仰ぎ見られて、ホテルのロケーションは正解でしたね(^^)
プラハの迷宮、かくれんぼしたら終わらなそう(ノω<;)
プラハの迷宮、かくれんぼしたら終わらなそう(ノω<;)
4leafclover52さん 本当によーく歩きましたよね(^^)v予習・勉強がこんなにも為になったことはありません。プラハを満喫出来て良かったです(^_-)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。